スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2019年05月18日

LA Cops vs Gang的なサバゲをやりたいという話

前々回の記事でちょろっと触れたのですが
>>現在はLAPD装備とストリートギャング装備を集めてシナリオに沿ったゲームを進行させる
>貸切サバゲー(もしくは撮影会になるかも)を企画してる最中なのですが
>それが実現するのも半年後を目途に動いているので

という計画を実行に移すべく4月28日にヤルタ会談を開き詳細についてお話をまとめて来ました。
軌道に乗ったというよりもスタートラインに立った所で告知も兼ねてこちらでも報告がてら記事にします。
一応現在はツイプラだけは建てている状態です。

やりたいでしょ……やりたくない?
LAPD装備の人、ダボダボファッションのStreet Gangを捕まえたくない?

ギャング装備の人……ガチガチのLAPD制服警官と揉み合いになりたくない?

ちょっとでも興味が沸いたらまずは下のTwiPlaで興味ありか参加しますボタンをクリックだ
https://twipla.jp/events/380590

本稿ではイベント広報と会談での話し合いの内容や今後イベント開催にあたって何をすべきか等
自分のメモやプランニングも兼ねた内容となっています。  続きを読む
Posted by sksssk at 12:53Comments(0)サバゲー

2018年04月01日

RWA KG-9

ひょんな事からRWAのKG-9を入手しました。
というのも以前記事にしたマルゼンのKG-9を電動化出来ないかと
某氏にお願いしていた所「加工の為に銃をぶった切ったけどやっぱ無理、お詫びにRWAあげる」という流れです。
3500円のジャンク品を押しつけてRWAの新品買わせるとかヤクザ稼業みたいで気が引けますね。


  続きを読む
Posted by sksssk at 13:59Comments(0)サバゲー

2018年03月28日

2月25日LE祭レポ的な

今更ですが、LE祭というサバゲイベントに参加してきたのでレポ的なのを
今回はいつものギャング装備に加えて
・LAPD装備をイベントに初導入
・次世代AK47導入によるギャングの火力増加
という2点がいつもと違う感じになりましたのでその事についてもチラっと触れたいと思います。

  続きを読む
Posted by sksssk at 02:17Comments(0)サバゲー

2017年11月19日

GTA装備あれこれ

GTA装備あれこれ

資料というよりメモというか愚痴というか
基本的に西海岸のギャングが好きな自分にとって、GTA5のスラム街をドライブするのはとても楽しいのですが
ストーリーのネットリ感や登場する銃の野暮ったさなど、ゲーム全体でみればGTA4に軍配が行きます。
服も実在の物モチーフは増えたり、西海岸のダボダボファッションは持ってるからGTA5の服装の方が再現しやすいのですが、それでもまだGTA4に魅力を感じてしまうのです。
そんな訳でGTA4の再現しやすい装備などなどメモがてら。
すごく長いです  続きを読む
Posted by sksssk at 13:44Comments(2)GrandTheftAutoサバゲー

2016年12月30日

ギャング装備における使用銃について

先日書いた記事にサバゲでの使用銃についてコメントを頂きました。
なので今回は実際にギャング装備をするにあたって
サバゲで使用するのに適切な銃とはなんじゃらほいという話。


極端な話をすると、アメリカ国内で民生品が販売されてる銃なら何でもいいとかそのレベルになってしまう訳ですが
ミリタリー、軍隊の装備をやる上では基本的に「使用例」というものを元に装備を蒐集していくと思います。
ギャング装備をやる上では概ねこれが「押収例」となってギャング装備の情報として有用になるでしょう。

ギャング装備の銃に限らず、装備を蒐集する上で参考になるのは
・映画、ドラマ、ゲーム
・本職の使用例(押収例)

の二つだと思います

じゃあ使用例があれば、実際に作品に登場している銃なら何でもいいのかというと
自分はNoだと思います。(個人の自由なので他人が使う分には構いませんが)
たとえばGTA5に登場してるからといってストリートギャングの格好してG36を持ってれば傍から見れば違和感の塊だと思いますし
じゃあ実際にギャングはそういうタクティカルちっくな銃を使ってないのかと言うと、そんな事はなく
近年押収される銃に20mmレイルが付いてるのはもはや珍しくない時代です。
中にはレイルにオプションパーツとしてレーザーポインターやらフォアグリップやらドットサイトが付いてる銃もあります。


NYで銃密売人から押収された銃の写真、オプションパーツがついている銃がいくつか確認できる。


LAPD公式Twitterから、麻薬密売人から押収した銃の写真、照準機器をわざわざ外して保管している。


カリフォルニアでCripsメンバーとされる人物から押収された拳銃の写真。

とまあ、20mmレイルゴテゴテオプションモリモリの小銃から最新イケイケポリマー拳銃まで奴らは使ってる訳です。
もちろんこんな銃ばかりではなく、SAAやら水平2連ショットガンやらボルトアクションライフルやら押収例を出していったらキリがありません。

そんな中でじゃあどうやってサバゲで使う銃を決めるかというと、自分はこの二つを基準に考えることをお勧めします。
・使用例(押収例)が多いかどうか
・ギャング装備で似合うかどうか

とりあえず銃のカテゴリごとに軽く触れると
・拳銃: 押収例はルガーP08からSAA、最新ポリマーXDMからグロックまで何でもござれ
     コルトポケットのような小さい銃は安くて隠しやすいから?押収例が他より頭一つ抜けて多い気がする
     一応アメリカの銃弾市場で一番シェアを占めてるのが40口径らしいのでその辺りも気に留めて見るといいかもしれません。


・マシンピストル: 押収例はイントラテックが一番多い気がする。(上記したNYでの押収写真しかり)
           Mac10(11)やUZI(micro,mini)などエアガンでモデルアップされてる物ばかりなので安心
           マルゼン、マルイ、KSCから販売していて何気に人気根強いVz61ですが
           イギリスやイタリアでの押収例は見かけましたがアメリカ国内では見た事ないです、残念。
           ただまあ一応GTA VCS,5にも登場してるのでGTA装備としてならいいんじゃないかなと。

・ライフル: 押収例をみるとAKシリーズとAR-15が圧倒的に多いですね。
       AKはノースハリウッド銀行強盗事件ではノリンコ製56式の部品が使われてたり
       AKMやらAK-47やら使用例は豊富ですのでお好きなものをといった具合。
       ARも古ぼったいものからレイルモリモリまで何でもといった感じ。
       ただ、ギャング装備で似合うかどうかを考えるとやはり木ストックAKが無難でしょう。
       他にはやはり民間のシェアが強いSKSカービンもありますが、エアガンが……。
       ボルトアクションライフルもそれなりの押収例はあるので、使ってみたいのであれば要検討。


・ショットガン: 水平2連よりもポンプアクションの銃が押収例多め。
         ソードオフやストック切り落としてむりくり短くしたものもあるけど
         ロングサイズのショットガンの押収も十分にあるのでどちらでも
         ストック切り落としはボルトアクションでも見かけるギャング特有の珍技なので
         他の装備でも使う銃や、いずれ売り払う事を考えるとエアガンでやるのは勇気のいる技です。

ざっとですがこんな感じにまとめてみました、参考になれば。  
Posted by sksssk at 17:51Comments(0)サバゲー

2016年10月25日

サバゲにおけるギャング装備、入門

身内に「ギャング装備をやりたいけど何から始めれば良いのかよくわからない」という人がいたので
上手にまとめられるかは怪しいですが、他にも隠れているまだ見ぬ未来のギャング装備の為に書こうと思います。

ギャング装備の魅力というと
・荷物が少ないので軽く、準備が楽
・集めるものが少ない(こだわらなければ)
・古着で済ませれば単価が安い
・銃の選択肢が広い
・迷彩服じゃないので着替えなくてもフィールドから出入りできる
といった事があげられると思います。
こだわり始めると、どこのセットが使ってるキャップだとか使用例にこだわり始めて
服や帽子が無尽蔵に増えていきますがそこまでハマる心配はあまりしなくて良いと思います。

ストリートギャング装備の参考資料について
文献や写真ではなくゲームや映画を参考するのが一番良いと思います。
理由として、映画に参加するギャングはその地元にいる本職ギャングだったりするのと
どのような会話をして、険悪になって銃を抜く時はどのような喋り方をして、英語はどういった言葉を使っているのか
etc...
ストリートギャング装備はやはりシュチュエーション戦などで、いかにギャングっぽく振る舞うか
銃の撃ち方一つにしかり、いかにギャングになりきるかが大事だと個人的には考えています
(他の参加者の迷惑にならないよう気をつけましょう)

その時代、その地域に、その人種のギャングがいて、その銃を使用して、それらの服装を着ていたのか

ミリオタ的な考証をギャングに当てはめると、上記のような事が気になったりしますが
残念ながらそれらを気にして装備を集めたところで誰にも通じないのが現状です。
逆にいえば細かい考察や使用例などは気にせずにフィクション映画を見ながらおおざっぱな雰囲気さえ学べば楽しくギャング装備を着こなせると思います。

[ゲーム]GrandTheftAutoシリーズ(SA,4,5辺り)
[映画]End of Watch
[映画]トレーニングデイ
[映画]クリップス
[映画]Straight Outta Compton
[映画]ボーイズンザフッド
[映画]カラーズ
[映画]クロッシング
[海外ドラマ]SouthLand
この辺りが自分が知る限り楽しく観ながらギャングの雰囲気も知る事が出来るかなぁと思います。

服装を集めるにあたって
ギャング装備の服装なんて映像観て登場人物の服装を見てなんとなく集めればそれっぽくはなると思います。
カラーギャングという言葉も誕生したくらい彼らは色を大事にしていますので、服装を集める際には自分で何か好きな色を決めておくと良いかもしれません。
主流な色は、青、水色、赤、黄色が主流で、そのほかには白やベージュ、グレー、黒がどこのチームでも使ってる無難色といった感じになってます。

以前の記事で紹介したタンクトップ君なんかが無難色の良い例ですね。チームカラーはバンダナでのみ使い、他は無難な色で揃えてます。
無難色のメリットは、帽子やバンダナで色を変えれば、臨機応変でどんなセットのギャングにもなんとなくそれっぽくなる事です。
たまたまサバゲーに参加したらめずらしくギャング装備の人が!とかアメポリ装備の人が!「一緒に写真撮りましょう」
ってなったとか、ギャング装備同士同じチームに振り分けてもらいたい時とかになにかと便利です。

一応ギャング装備をする上でこんな服装を買えばいいんじゃないというものを上から説明したいと思います

キャップ:NewEraが多い、各セットごと色々こだわりがあったりするので、使用例の多いNYヤンキースとかLAドジャーズが無難
ニット帽:黒もしくはチームカラーのニット帽を、結構ゆったり被る人が多い
バンダナ:頭に巻くのは80年代に多いイメージ、顔を隠すのに便利なので黒、赤、青の3色持っておきたいところ

シャツ
Tシャツ:白や黒、チームカラーのものが多い、ダボダボに着るギャングが多かったけど2010年行こう減少傾向にある気がする。ダボダボのものを買う時の目安としてTシャツで股間が完全に隠ぺいできるくらいが最適だと思う。
ポロシャツ:Tシャツに比べてダボダボで着る人は少ない、白いポロシャツの使用例は少ないので黒かチームカラーを。
スポーツシャツ:バスケ、野球、アイスホッケー、アメフト等、帽子のチームと合わせると良いかも

ボトム
ジーンズ:無難、黒いものを買っておくと青い服来た時に真っ青にならなくて良いと思う、ベルトしないとずり落ちるくらいダボダボのものを推奨します。
ワークパンツ:Dickiesは使用例が特に多いので、1枚持っておくと良いかも。暑い時はハーフパンツもある

シューズ
スニーカー:ハイカットからローカットまで、Nike多めの印象。チームカラーが差してあるものを履くのも良いけど使いまわせる白とか黒でも良いかも。

こんな感じ?気付いた事あったらまた書くかもしれません。  
Posted by sksssk at 08:14Comments(1)サバゲー

2016年08月07日

7月24日(日) 真夏のプチLE&PEイベントinCKF(仮称) レポ的な

考察とか資料になる話じゃないから別にブログにしなくていいかなって思ってたんですけど
ギャングやアメポリサバゲーマーの人口を増やすうえでこういう細かい事もやっぱ必要かなと思い記事に書く事に。

タイトルにある通り、.308納豆さんが主催するLEvsPEサバゲーに参加してきました。
自分は友人とPE側での参加、BloodsやらCripsやらをモチーフにした格好でワイワイしていました。
サバゲというよりも撮影時間や休憩時間の方が長かったのですが
良い写真が撮れたので満足のいく一日でした。というか暑くてサバゲしたくないし。

お気に入りの1枚。

近頃は黒人射殺の件でアメリカがかなりお熱い感じになっているのですが
あれもストリートギャングを調べると馴染み深い一件で、N.W.Aの成り上がり物語が映画化された時にも
警察による黒人への弾圧とロサンゼルス暴動が描かれていて、BloodsとCripsは同じ人種同士仲良くしようと
Crips創設に携わった故スタンリーさんの発言で停戦協定を結びました。
約40年経った今も黒人への弾圧やらそれに対する反抗、BloodsとCripsによる協力がなされている訳です。

前述した映画『Straight Outta Compton』でもCripsとBloodsがバンダナを結んでいるシーンがあったり
結構バンダナは象徴として大事な場面で使われてるようです、軍隊の旗と一緒ですね。


他にも捕まえてもらってる写真とか撮ってエンジョイしてました。
欲を言えば是非とも既にLE装備をやっている皆さんには新たにLAPD装備にも足を一歩踏み入れて頂ければなと(沼)
また警察映画にだって必ずといっていいほど登場するチンピラ役もきちんとした服装でいれば写真撮影がずっと捗ると思いますので、警察装備の片手間にでも始めていただければなと思います。  
Posted by sksssk at 17:40Comments(0)サバゲー